整体院と整骨院(接骨院)との違いとは?
名前が近くて分かりずらいのがこの整体院と整骨院(接骨院)だと思うのですが、みなさまはこの違いはお解りでしょうか?
簡単に言ってしまうと施術者が民間資格者と国家資格者のお店となるのですが、扱う症状も異なります。
整体院と整骨院(接骨院)との違い
国家資格者(柔道整復師)のいる整骨院(接骨院)は、骨折や脱臼、捻挫、打撲、筋肉や腱などの軟部組織の損傷(肉ばなれ等)などの症状に対して治療を行う所になります。
いわゆるケガの症状になり、厚生労働省から定められた保険点数制度で診療報酬を国から頂ける制度になりますので、施術も国から定められた治療をする事になります。
民間資格者のいる整体院は、整体、カイロプラクティック、オステオパシーなど、広い範囲での症状を施術するお店で、先程のケガの症状以外の肩こりや腰痛など、慢性的な痛みを施術しております。
但し、保険はきかないため料金はすべて実費になり、料金システムもお店ごとに違います。
整骨院(接骨院)のメリット、デメリット
メリットとしては・・・
- 保険が適用される
- 短時間で施術がおわる
- 国家資格者である柔道整復師から専門的な施術を受けられる
- 実費治療も取り入れている所もあり、症状によってはいろいろ対応できるお店もある
デメリットとしては・・・
- 治療内容は国に定められた治療方法でしか施術できない(保険適用の場合)
- 機械を使って治療するので、終わるまでしばらく放置される
- 症状にもよりますが、毎日通院する事になって時間が拘束される
整体院のメリット、デメリット
メリットとしては・・・
- 体全体のバランスを見て施術していくので、根本の原因を見つけやすい
- 筋肉の柔軟性が上がり、日常生活やスポーツなどパフォーマンスが上がる
- 一人一人症状に合ったオーダーメイド施術でポイントにしっかりと時間をかけて施術ができる
デメリットとしては・・・
- 保険がきかず実費治療になるので、料金が高い
- 民間資格なので、専門学校のカリキュラム次第で施術者の知識や技術の力量にバラつきがある
- お店ごとに施術の方針や考え方が違うので、分かりずらい
当院は整体院ですが、どちらにもメリット、デメリットがあるので、ホームページや口コミなどで情報をしっかり精査して症状や好みにあったお店を見つけてください。
当院のホームページも是非参考にお待ちしております。
山崎