あなたの骨盤は歪んでる?

folder未分類

いきなりですが、画面の前のあなた!骨盤歪んでますよ〜!
と、言われたことはありませんか?
最近よく聞く言葉ですよね。
骨盤の歪み。ズレ。歪んでると言われてどのような状態になってるのか理解できる人は少ないと思います。なぜかというと、骨盤は歪まないからです。

正確に言うと、「歪む」「ズレる」と言うのは正しくありません。元々骨盤は真ん中にある仙骨、左右にある腸骨の3つの骨から形成されます。
仙骨と腸骨をつなぐ仙腸関節、腸骨をつなぐ部分に恥骨結合があり三つの関節があります。
「歪む」という時にこの関節が正しい位置にないことを「歪む」と定義した場合、この関節は機能しないことになります。
実際、恥骨結合離開や仙腸関節不安定症等で本当に歪んでしまって日常生活に支障が出る場合もあります。普通に歩けるならばさほど心配はいらないでしょう。

そもそも骨盤とは左右非対称なものだと言われています。大きさや形、角度それぞれが左右全く同じということが今までありません。
左右で元々違うものを「ズレてる」と評価するのはとても困難です。

「歪む」「ズレる」と言うのは股関節を形成している筋肉が固ってしまい、関節の固さや痛みを引き出している場合が多いです。

出産時、骨盤は不安定になりますがこれはリラキシンというホルモンが作用して筋肉や靭帯が柔らかくなって産道を確保するために行われます。
産後は柔らかくなっている状態が続くので疲労や負担が増えますが、骨盤の構造は3-8ヶ月で自然と元の状態に回復していきます。

骨盤が「歪む」「ズレる」よりも関節周りの筋肉が影響を及ぼして痛み、動きにくさを作り出していることが多いです。
なので毎日疲労を溜め込まず、リカバリーの時間を作ってあげることが大事です!
自分の体を労わってあげしょう!

前田