腰痛の改善方法|整体師が教える根本ケアと日常対策

デスクワークで腰痛に悩む女性

「また腰が痛い…」とため息をついていませんか?
腰痛は比率的に男性に多いと言われていますが、女性もデスクワークや家事・育児などで腰に負担をかけることが多く、慢性的な腰痛に悩む人が増えています。

ただ湿布を貼ったり、マッサージを受けたりするだけでは根本的な改善にはつながりません。整体師の視点から、腰痛の本当の原因と、効果的な改善方法をお伝えします。

1. 腰痛の原因を知ることが改善の第一歩

腰痛の原因はさまざまですが、特に女性に多いのは以下の3つです。

● 骨盤の歪み

長時間の座り仕事や足を組むクセがあると骨盤が歪み、腰への負担が増えます。
特に出産経験のある女性は骨盤が開いたままになりやすく、腰痛を引き起こしやすい状態です。

● 筋力の低下

腹筋や背筋、またお尻の筋肉が弱いと腰を支える力が足りず、負担が腰に集中します。
運動不足の人や猫背の姿勢が多い人は要注意です。

● 血行不良

冷え性や運動不足により血流が悪くなると、筋肉が硬くなり痛みが出やすくなります。
特に女性はホルモンの影響で血行が悪くなりやすいので、意識的に改善することが大切です。

2. 今すぐできる!腰痛改善のセルフケア

腰痛を和らげるために、今日から始められる簡単なセルフケアを紹介します。

● 骨盤ストレッチ

骨盤の歪みを整えるストレッチを習慣にしましょう。

1.仰向けに寝て、両膝を立てる

2.片方の膝を両手で抱え、胸に引き寄せる

3.30秒キープし、反対の脚も同様に行う

このストレッチを朝晩1回ずつ続けることで、骨盤の歪みを軽減できます。

● 腹筋・背筋を鍛える簡単エクササイズ

腰を支える筋肉を強化することで、痛みを予防できます。

1.仰向けに寝て膝を立てる

2.息を吐きながらお腹をへこませる(ドローイン)

3.そのまま10秒キープし、ゆっくり戻す

1日10回を目安に行いましょう。

● 腰を温める

冷えが原因の腰痛には、温めることが有効です。

1.湯たんぽやカイロで腰を温める

2.お風呂にゆっくり浸かる

3.腰を冷やさない服装を心がける

温めることで血流が良くなり、痛みが軽減されます。

3. 腰痛を繰り返さないために

その場しのぎの対処ではなく、根本から腰痛を改善するためには生活習慣の見直しが欠かせません。

・正しい姿勢を意識する(猫背や反り腰を防ぐ)

・適度に体を動かす(1時間に1回は立ち上がって軽いストレッチ)

・ストレスを溜めない(ストレスは筋肉を緊張させ、腰痛を悪化させます)

これらを意識することで腰痛を繰り返さない体づくりができます。

まとめ

腰痛は、日々のちょっとした意識やケアで大きく改善できます。「もう腰痛とは無縁の生活を送りたい!」と思ったら、今日からできることを実践してみてください。

もし、セルフケアを試してもなかなか良くならない場合は、葛西整体院での専門的なケアを受けるのもおすすめです。

あなたの腰が、少しでも軽くなりますように!


ウェブ限定キャンペーン

当日予約も承っています!痛みや不調に関するお悩みお気軽にご相談ください03-5676-1677

葛西整体院 東京都江戸川区中葛西3-14-1 フィエルテ1F 東京メトロ東西線葛西駅より徒歩4分

LINEで24時間ご予約受付中

友達を追加される方はこちらをクリック